形式 | ズームレンズ内蔵 オートフォーカス 35mm(135)判AE(自動露出)レンズシャッターカメラ |
レンズ | ニコンズームレンズ 38mm/F5.3~120mm/F10.5(ズーム比3.2倍)5群7枚(EDレンズ、非球面レンズ2枚使用) |
撮影距離 | ワイドエリアパッシブ測距方式、 撮影距離(約):0.75m~∞(38mm 時)、0.8m~∞(120mm 時)、 遠景モード切り換え可能、シャッターボタン半押しによるフォーカスロック付、至近シャッターボタンロック付 ステップ数は最大273。 |
シャッター | プログラムAE式電子制御シャッター(絞り羽根兼用)、 シャッタースピード:2~1/360 秒 |
露出および補正 | 電子制御プログラムAE(2分割SPD) AE連動範囲: ISO 100 でEV 4~17(38mm 時)、EV 6~19(120mm 時) ISO 400 でEV 6~17(38mm 時)、EV 6~19(120mm 時) |
フイルム感度 | ISO 50、100、200、400、800、1600、3200 は DXコードによるフィルム感度自動セット DX対応以外のフィルム装てん時は、ISO 100 にセット |
ストロボ | 内蔵固定式 自動発光、発光禁止、強制発光、スローシンクロ、の 4 モード切り換え可能 赤目軽減機能付き 自動スピードライトモード設定時:低輝度時、逆光時は自動発光 未充電時シャッターボタンロック付 スピードライト連動範囲(約):ネガカラーフィルムISO 100の場合の実用上の数値で 0.75~ 4.1 m (38 mm 時)、0.8 ~2 m(120 mm 時 )、 ネガカラーフィルムISO 400の場合の実用上の数値で、0.75~ 8.2 m(38 mm 時)、0.8 ~4 m(120 mm 時 )、 充電時間(約):6 秒 |
ファインダー | 実像式ズームファインダー、視野率80 % 以上(標準時)、倍率 0.44 倍(38 mm 時)、1.13 倍(120 mm 時)、視度調節範囲:-2 ~+2 m-1、アンティフォグファインダー(接眼部に施された曇りにくい特殊加工) ファインダー内表示:撮影範囲フレーム(近距離補正マーク付)、パノラマ撮影範囲フレーム(近距離補正マーク付)、オートフォーカスフレーム ファインダー脇の緑のランプ:測距完了表示(点灯)/ 近距離警告(点滅 2 Hz)/ 測距不能警告(点滅 8 Hz) ファインダー脇のオレンジのランプ:スピードライト発光予告(点灯)/ 未充電警告(点滅 4 Hz)/ スピードライト部押し込みによる警告(点滅 8 Hz) |
電池 | CR123A × 1個 24 枚撮りフィルム:12本(50 % スピードライト撮影時) |
大きさ | 114×60×41mm |
重量 | 210g(電池別・ボディのみ) |
その他特徴など | ・フイルム給送はオートローディング・自動巻き上げれ巻き戻し、途中巻き戻し可能 ・セルフタイマーは電子制御式、シャッターボタンによりスタート、ボディ正面に作動表示(作動時間:10 秒、8 秒点滅 / 2 秒点灯の 2 段階)、途中解除可能 ・リモコンは専用赤外光を使用、送信ボタンによりスタート、2 秒後にシャッター作動。カメラ正面で約 5 m。ボディ正面に作動表示。電池寿命10年。 ・デート ・パノラマ途中切り替え |
NikonLiteTouchZoom120EDQD ニコンライトタッチズーム120 |